富良野やすらぎの刻 倉本聰プライベートライブラリー

第八十夜 トークテーマ『倉本聰 時代劇傑作選』

芸術の秋を彩る10月のライブラリーは、時代劇弐本立て。
●文五捕物絵図 第12話「武州糸くり唄」
 松本清張の名作『張込み』を時代劇に翻案した。1967年6月30日 NHKで放送。
 江戸天保年間、神田天神下に住む岡っ引き・文五(杉良太郎)を中心とした捕り物劇。役人を切って逃げた仙三の行方を捜査していた文五は、仙三の初恋の相手が武州に住んでいると聞き込み、丑吉と矢七を伴って張込みを続ける。
●祇園花見小路
 1973年3月11日 TBS系列 東芝日曜劇場で放送
 幕末の京都・祇園、お茶屋「清水政」の後妻となったお夕は夫・政吉の息子栄次郎が家を飛び出すなどつらい日々をすごしていた。折から天下は勤皇方に帰し、幕府に加担していた「竹の家」は祇園内で村八分にされ、主人夫婦が自害した。その場を通りかかったお夕は…。幕末の変転激しい世相とゆれ動く人情の波間に、人間の心理の不条理をついたドラマ。

倉本聰

2025年10月25日(土) 14:00開演(13:30開場)

無料

全席自由

富良野演劇工場 ℡.0167-39-0333(10:00~17:00)
WEB予約
こちら⇒ teket よりお手続きください。
もちろん無料です。

℡.0167-39-0333(富良野演劇工場)

10月以降の日程
10月25日(土)/11月8日(土)/12月27日(土)/1月12日(月・祝)/2月11日(水・祝)/3月28日(土)
いずれも14時開演