• 当工場は、市民参加のボランティアで支えられている施設です。趣旨をご理解のうえ、利用中は自己管理でお願いいたします。
  • 初回の使用に限り、使用責任者の身分を証明できるものをご提示ください。
  • 節度ある使用をお願いするとともに、運営スタッフの指示には従うようお願いいたします。
  • 所定の人員を超えて入場させないでください。
  • 所定の場所以外での飲食や喫煙はしないで下さい。
  • 風紀を乱し、または乱す恐れのある方の入場は固くお断りいたします。
  • 危険物や他人に迷惑となる物品の持込はしないでください。
  • 動物を施設内に持ち込むことを禁止します。 ※身体障害者補助犬は入場可
  • その他、公序良俗に反するような行為をしないで下さい。
  • 使用の方は、その権利の内容や承認によって生ずる権利を譲渡、または貸し付けることはできません。
  • 条例、規則、本利用規約に違反された場合。
  • 使用申請に偽りがあった場合。
  • 設備及び使用された備品等を破損、もしくは紛失された場合、相当分の賠償をしていただきます。
  • 施設や設備の使用終了されたときは、原状復帰され、運営スタッフに報告し点検を受けてください。
  • 火気の使用
  • 仮設工作物、看板等の設置、舞台造作等
  • 物品販売、宣伝等
  • 通常の開館時間を超える使用
  • 使用中に持ち込まれた機材・備品・金銭等は自己管理でお願いするとともに、破損・盗難の損害については、当工場は責任を負いません。
  • 駐車場での事故についても同様ですのでご注意ください。
  • 天災・停電・機械等の故障により生じた損害についても同様です。
  • 原則として10日前までに、所定の演劇工場使用申請書を提出し、許可を受けなければなりません。
  • 許可を受けた事項を変更しようとするときは、その旨を申し出て承認を受けてください。
  • 利用料金は、使用許可書が交付されるとき、納入してください。
    ※いったん納められた利用料は、特別な事情がない限りお返ししません。
  • 利用料金を後納しようとする方は、申し出をして承認を受けてください。
  • 施設及び設備と付属設備の利用料金は別表のとおり。
  • 次の場合は、施設の使用許可できません。
  1. 富良野演劇工場設備及び管理に関する条例に違反するとき。
  2. 公序良俗に反する恐れのあるとき。
  3. 施設または設備を汚損・破損の恐れのあるとき。
  4. その他、管理上支障があると認められたとき。
  • 未成年者の方の使用は、使用責任者の承認を必要とします。
  • 使用予定日の半年前より
  • 午前9時より午前0時まで
    ※ただし、管理責任者が特別許可したときは、この限りではありません。
  • 年末年始
  • 施設の保守、点検作業日及び、その他の事由により開館できないとき。
  • 問題のある使用をされた方は、次回の使用の制限をせざるを得ない場合があります。